政府は復興に際し「農地・漁港集約」を推し進める考えだ(朝日4月17日付,上図も)。
既に宮城県の村井知事も既に「農漁業は高齢化、後継者不足の問題を抱え」「集約化など永続的な対応が必要だ」と表明していた(
河北新報4月15日付)。
大規模集約化は経済的には至極合理的だが,被災した農業民に納得させるのは一苦労だろう。
236の漁港の集約,農地の大規模集約化とは,農漁民が大規模農業会社,職業会社,水産会社の従業員ないし株主になるようなものだ。しかし,農漁民が,これまで自作農のように「一人一家」だからオーナー気質だとすると,集約化をスンナリを受け容れることは想像しがたい。
しかし,「昔のように独立自営でいたい」という希望をそのまま聴いていると,元々少子高齢化が進んでいたところに,今回の大震災で人口が一挙に減ったのだから,今まで以上に生産性が落ちることは必至だ。
丁寧に根気よく説得するほかないのではないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿