2014年8月25日月曜日

改善活動の普及

土日とスタバ通い
8月24日(日),気分転換で覗いたTwitterで山ちゃん山形に来ていることを知り,急に関心を覚えた。
昼食後には淳久堂にて山里亮太『天才になりたい』(朝日新書,2006年)ゲット。

芸人になるため大阪へと,関大進学から始まる天才になるための試行錯誤。
オーディションを繰り返し受けながら,改善点を綴ったノートは百冊強。
日本人はつくづく改善好き。
もちろん悪いことではない。

ただ,本書からは,具体的にどこをどう同改善していったのか,は見えにくかった。

タイヤ交換のモチベーション

先日夜間,自転車,myイーグルス2号の前輪に何か擦れる音。
ハンドルに下げていたレジ袋の荷物がタイヤに当たっているのかな,と確認したが,
タイヤと擦れるほど,長くなかった。

音が鳴り止まないので不審に思いながら漕ぎ続けていると,やがて「プスン」「パーン」。
一瞬,背後で風船が割れたのかなと思ったが
どうも前輪がパンクしたらしい。
自転車を止めると,タイヤ自体が5cmくらい裂けていた。

パンクなら何度も体験しており,パンク修理も自分で何度か行ってきたが,タイヤ炸裂とは。

自転車を購入して5年。
既にチューブはパンク修理のパッチだらけになっており,
自転車屋に空気の入りを見て貰った際「前輪は今度パンクしたらチューブ毎入れ替えて方が良いですよ」と警告を受けていた。


前輪は構造上,簡単に取り外せそうなので,自分でタイヤ毎交換することにした。
早速アマゾンでタイヤとチューブを注文すると,2日で届いた。

土曜日午後,外した前輪を自宅の居間に持ち込み,修理。
タイヤを車輪にはめ込むのは難しそうに見えたが,アッサリ修了。



後輪のタイヤ交換にもトライしてみたくなったが,
自転車を30余分漕いで球場まで行かん,という動機が今シーズンは著しく低下しているため,
いつになるかわからない。

2014年8月19日火曜日

淡泊なお盆

 お盆休みと行っても,郷里を引き払ったので,帰るところがない。
また,来月初め締め切りの仕事もあり,11日(月)と12日(火)は登校していた。
さすがに13日(水)から17日(日)は登校するのも憚られ,近所のドトールコーヒーに午前,夜と最低2回は通っていた。
その合間に連日8ジム通いしていた。

ではお盆で帰省する世間に背を向け,ドトールに通い詰めて仕事は捗ったか,というとはなはだ心許ない。

そんな後ろめたい,あるいは鬱屈した気持ちのせいか,
むしろお盆休み終わってから急に小説が読みたくなった。



帰宅後,近くの書店で見かけた小説家,奥田英朗の旧著をKindleでダウンロード。
初めての岡田作品は夫婦の風景,ワンシーンだけ切り取った短編集。
すべての作品がそうであるわけではないが,夫婦関係を微細に描こうとしないところが良い。
上品というか淡いというか。

今年のお盆休み,ワンシーンとして,
ドトール通いではなく,キンドル読書を挙げるとすれば,
淡泊すぎだろうか。

2014年8月13日水曜日

不審者扱い

 8月12日 研究室にて前期担当科目の成績登録。
 自分の担当する科目では,レスポンスカードによる確認問題等,平素の成績を逐次webclassの成績表にアップロードしている。
 期末試験の成績についても同じで,採点を済ますと直ちにアップロードしている。
 したがって,受講生は1つ1つの成績と素点合計を随時確認できるわけである。
 加えて,Webclassの「お知らせ」欄に「素点合計 何点以上がS,何点から何点まではA」などと単位評価を伝えている。(通常,学生は9月末の後期オリエンテーションで配布される成績表を通じて前期科目の成績の通知を受ける仕組みである)

 すると,成績や評価について学生が質問してくるが,それもほぼ1週間で一巡する。
 それを見計らって,正式の成績登録を行なうのである(現在,成績登録は学内LANでのみアクセス可能なサイトてオンラインで行なっている)

 帰り,ジム手前信号待ちしていると,周りが僕を避けるよう遠ざかっていった。
 おまけに,視線は上に逸らしている。
 
 遂に不審者扱い?

 きょろきょろ周囲を伺うと,どうやら虹を撮るための場所取りをしているようであった。

2014年8月12日火曜日

雨音蝉の声

今年の夏もSGICIME研究合宿は8月8日から10日の3日間,八王子セミナーハウスで行われた。



しかし,今年は台風がゆっくり北上する時期だったため,
9日,10日の2日間は断続的に雨が降っていた。


雨が止むと,
今度は蝉が鳴き出した。



春合宿から懇親会の会場を近くの寿司屋からセミナーハウス内の食堂に代えたこともあり,
出歩く必要はなくなったが,
雨のため敷地内を出歩くこともままならず,
研究会に集中できた。


交替交替に響いた雨音と蝉の声が耳に残る夏合宿だった。

2014年8月8日金曜日

主役を食う

8月7日 仙台駅構内は工事中で七夕飾りも控え目。横でJR東日本のデスティネーション・キャンペーン「山形日和」が主役と青い看板、仙台銘菓「萩の月」を食っていた。

2014年8月6日水曜日

報告会

8月6日 先月1,213日市内高瀬地区で開かれた紅花まつりに学生を動員した教員による,準備,運営の報告会。

ゾロゾロガラガラ

8月5日 休暇を取って人間ドック。午後からスタバ。
ジムを出た18時過ぎ,街は浴衣,甚平が西公園方向へゾロゾロ。
翌日からの仙台七夕祭りを控え,19時より花火大会。

他方,自宅近くのドトールコーヒーはガラガラ。

仮称準備会議

8月4日 15時より宮城県庁にて宮城・山形連携ネットワーク(仮称)準備会議。
宮城・山形未来創造会議の今年度事業として宮城・山形両県交流団体の交流促進を図る。


2014年8月2日土曜日

ようやく夏休み

7月31日 期末レポートの採点で居残っていると聞き慣れたお囃子。8月5日花笠祭りに出場する職員が花笠踊りの練習。


担当科目を前期に固めていたために,29日月曜日から連日,まとめの試験が行なわれた。
また,学内,学外の会議も入っていた。
しかし,これまでの経験から,採点は一挙に済ませないと,判断のブレが生じたり,成績評価に迷ったりで,たいそう時間が掛かり,
他の予定を食い込む。

そこで,少なくとも採点は1日,あるいはせいぜい2日で終わらせるようにした。
答案を読み直し,点数を記した一覧表を打ち出して,答案とチェック。
成績をWebclassにアップロードして,学生が確認できるようにした。(毎回の小テストと同様)。
研究室を出るのは連日21時を回ってからだった。

さすがに,最後の採点を終えた8月1日は金曜日でもあり,夕方には下校。
帰宅後は近くのドトールコーヒー。
ケーキセットでようやく寛げた。

街には東北夏祭りの幟。
8月5日から7日が山形市で花笠祭り
6日から8日が仙台七夕祭り

8日から八王子セミナーハウスで始まる研究合宿で報告が予定されており,
これからようやくわれわれにとっての夏休みだ。