2015年2月23日月曜日

同級生の子ども

2月21日 FBで高校の同級生が関西の大学に入学した息子の下宿探しに同行して大阪にいると知ってビックリ。
 子どもはとっくに大学も卒業し社会人になっている,場合によっては孫が出来ていて不思議ではない歳だからだ。
 人のことは言えないが,相当遅い結婚,出産だったのだろう。それだけに可愛さや寂しさも一入と想像できる
 しかし,子どもにとっては「人間ジンカン到るところ青山せいざんあり」。多様な将来は開けており,羨ましい限りだ。

2月20日経済原論演習。河村哲三「戦後パックス・アメリカーナの転換とアメリカ発のグローバル金融危機」(「現代経済の解読」増補版第2章)。
 補講のためこの時期に入った。
 学部3年生にとっては初めて聴き目にする用語が多い。
 そのすべてを調べてくれれば良いわけだが,量が多くて追いつかない,というのが現状だろう。
 春休み中に時期テキストの候補を考えておくように伝えて今年度最後の演習を終了。

2月19日 既に登録した来年度シラバスの修正期間が与えられたので,「評価基準」と「学生へのメッセージ」を中心に少し書き直した。
午後,学部主催のFD「わかりやすい授業をどう工夫するか」
学生が3グループに分れ,わかりやすい授業についてワークショップ。
要は,学生の主体的関心を呼び起すことが肝心で
講義資料はあまり細かく内容を記さず,学生が書き込む余地を残す等々。

2月18日 教授会修了後,学科で2月赴任した新人の歓迎会。
22時過ぎ,トイレを借りただけでは失礼と,にコンビニで何を買おうか迷っているうちに市内バス発車。
小雨降る寒い夜に後続バスを20分近く待つ気にはなれなくて,先のバス停,その先と歩いて行く内に自宅に着いた。
中心街から徒歩は久し振り。
ちょうど良い酔い覚ましになった。

0 件のコメント:

コメントを投稿