行きつけのカフェは書店と隣り合わせなので,カフェで今後の構想を練っているときに急遽思い立って購入。
氏の論稿は,ここでも触れたように,『新・日本の階級社会』(講談社現代新書, 2018)も同年秋の経済理論学会全国対価8位での共通論題報告予稿集も読んでいたが,前掲書では,アンダークラス(氏の基準では非正規雇用からパート主婦を除いた900余万人)をさらに4つに区分して論じているので,興味深かった。すなわち,59歳以下男性,59歳以下女性,60歳以上男性,60歳以上女性。性別と年金受給年齢による区分である。
そのため,
アンダークラスの約半数は60歳以上であること,
しかし,60歳以上のアンダークラスは,貧困率が日本全体の平均値を少し上回る程度であること,
他方,アンダークラスの3割弱を占める59歳以下の女性は貧困率が56.1%と著しく高いこと,
同約4分の1を占める59歳以下の男性も貧困率が28%台と高いこと
がわかった。
すると,労働者階級のなかでも特異なアンダークラス900万と言っても,本当に貧困率が高いのはその3割,59歳以下の女性ということにならないだろうか。
ではその原因は,私が図表データから推測するところ,賃金が比較的低いサービス職が多く比較的高いマニュアル職が少ないこと,(アンダークラスからパート主婦を除いているため)全員独身であること(未婚56.1%,離死別43.9%),さらに性別賃金格差であろう。
原因論は推測に過ぎないので,なお検討の余地がある。
0 件のコメント:
コメントを投稿