
最後に教師による講評。「第1ラウンドで,プレゼンターの推す自然農法以外の問題がよく伝わらなかったのではないか。完全な安全など内以上,程度問題に過ぎない。通常の慣行農法で差し迫った危険が無ければ,価格を考慮して選ぶ。つまり今まで通りだ。そのため,第2ラウンドの意義がよく伝わらなかったのではないか」

終了後,広瀬通の銀座ライオンに場所を移して懇親会。
アルコールに強くなく,赤くなった顔でテーブルを回り,各ゼミが普段どのようなテーマを扱っているか,なぜそのゼミを選んだのか聞いてみた。「学生がテーマを選べる」「ゼミに属してからテーマを探せる」が多かったように思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿